こちらは、脱!摂食障害マニュアル〜病院に行かずに過食嘔吐から解放される方法〜のご案内ページです。
実際のマニュアルはAmazon Kindleのペーパーバック(ソフトカバー本)になります。販売ページはこちらから。
卒業生の声、マニュアルの概要、実践されている方の声、よくあるQ&Aなどをご紹介しております。
摂食障害を治したいけど、どうしたらいいのか分からない…という方へ
このマニュアルは、セルフヘルプ用です。
私のところに来るクライアントさんの多くは、誰にも相談できずに一人で悩んでいる方ばかり。
今まさに摂食障害で苦しんでいる方が読んで、すぐに実践していただくように作成しました。そのためマニュアルの中には、たくさんの【思考の練習】と【ワークシート】が入っています。
私が摂食障害だった頃、このような本が世の中にありませんでした。当時の自分が欲しかった手順書のようなものをまとめた一冊。
ひとりで悩む時間をなるべく減らして、より早く克服するためのマニュアルです!ひとりでは超えられない壁を突破するための教科書だと思ってください。
15年間の集大成
私の克服した道のりは、長い長いクネクネ道でした。決して抜け出すことのできない闇。
それでも何とかして抜け出したい。
常に手探り状態。正解か分からない。
今がどのような状態で、
次はどのような状態になるのか?
想像もつかない。
全体の道のりが見えなくて、
ゴールがあるのか不安で仕方ない。
止まっていることも怖い。
どんどん深みにハマっていく。
焦れば焦るほど、悪化する。
もがけばもがくほど、苦しむ。
そこで、私が歩んだ15年間の道のりを振り返ることによって道しるべになればいいと思いました。
どうして改善できたのか?
どうして進み続けることができたのか?
何度も挫折して、諦めて。
それでも一歩一歩、進んできました。
人によって克服への道のりは様々です。
私自身も摂食障害を克服するまで、いろいろな状態を経験しました。 その経験を全てお話いたします。回復するための秘訣やポイントを私が歩んだ道のり(時系列)によって、まとめています。
概要
以下、脱!摂食障害マニュアルの目次です。
目次
はじめに
第1章:過去の私からの脱皮
・私の振り返り
・このマニュアルを作った理由
・幸せの定義
・目標は克服したと胸を張って言えること
・本マニュアルは、セルフヘルプ用です。
第2章:まずは認識すること
・克服への道のり
・どうなりたいか明確にする
・希望を持つ
第3章:本当の問題と向き合う
・原因追求より回復重視
・歪んだ思考が生まれた理由
・誰かと比べてしまう
・摂食障害になりやすい性格
・グレーゾーンを作る
・昔の自分を振り返る
・石板の欠片探し
第4章:摂食障害思考を知る
・自分の中の健全思考を見つける
・2つの思考の割合
第5章:思考を変える
・自動思考
・ネガティブ思考を変える
・ありのままの自分を受け入れる
・行動の変化の前に
・あり得ない発想を育てる
・パターン化させない努力
第6章:食べることから逃げない
・食べ物のマイルール
・食べ物以外のマイルール
・マイルールから解放される
・数字に縛られない生活
・自分が欲しているものを食べる
・はじめの一歩
・丁寧に食べるということ
第7章:行動を変える
・意識的に行動を変えるための6のアドバイス
・より具体的な39の行動リスト
・問題行動をやめるために
第8章:習慣を変える
・過食嘔吐を遮る7つの習慣
・人とのつながりを大切にする
・誰かに助けを求めることに抵抗がある方へ
第9章:目に見えない世界を知る
・いつでもどこでも瞑想できるようにする
・人生のパートナーと出会う
・引き寄せの法則
・潜在意識を利用する
・1日6万回思考している
第10章:回復期によくあること
・完治ではなくコントロールを目指す
・感情のコントロール
・摂食障害に感謝する
さいごに
あとがき
著者プロフィール
マニュアルの途中で【思考の練習】というワークが出てきます。そこに書いてあることを考えて、自分の考えを言語化してもらいます。実際には、マイノートを準備していただきます。そして今まで無視していた自分の感情と向き合ってもらいます。
実際のマニュアルはAmazon Kindleのペーパーバックになります。販売ページはこちらから。
マニュアルを実践されている方の声
実践中にいただいた声の一部をご紹介いたします。
マニュアルを読む前は、自分の気持ちをノートに書くだけでは孤独だし、書いて終わり、吐き出して終わり。でしたが、マニュアルがある事で、ステップ踏んでる実感があるし、何より孤独感がないのが嬉しい。さくらさんと対話してるような気がします。
今日、何年ぶりかな、コンビニで過食用のパン、深呼吸して、買うのやめました。スーパーでは買っちゃったけど…私にとって、信じられない事でした。 ありがとうございます。
多分私は、摂食障害にならなかったら、ここまでガッツリ自分と向かい合う事も、人の気持ちを考える(どう思われてるか気にしてただけですが…)事もなかった、薄い人生だったような気もしてます。
マニュアル用ノート作りは、過食嘔吐の欲望が湧き上がる時間に書くと、すごくいいと思います。「過食欲望に勝った」と思えて自信になるのと、「過食したい時=本心が出せる」気がするから。逃げてきた自分、出てきますね。
それでも負けちゃう時もあるでしょうが、それはそれで意味がある気がします。
さくらさんと一緒に「克服して苦しんでいる人を救う活動」がやりたいです!
そんな事、あり得ないと思っていましたが、私なんかがおこがましいのですが、やりたい、という夢になりました。その為に、まずは自分としっかり向かい合ってみます。
私が過食に費やした金額、ざっと見積もったら、家が建ってしまいました。。貯金がなくなった時、私は家計が回らないほどに手を着けるのか、万引きするのか、恐怖を感じていたところでさくらさんに出逢いました。ありがとうございます。
いつかさくらさんのお手伝いできるようになれば、本当に私の苦しみは無駄ではなかったと思えるでしょうね。
マニュアルを読んでから不思議な事に、あまり自分を責めていません。昨日過食し尽くしたからか、今日は何の躊躇もなく、ガマンする事もなく、パン売り場、肉売り場、カップ麺売り場(過食食材)をスルーできました。もっと悪くなると思いました。この思考の変化はすごい進歩だと思いました。
で、すごい発見だったのですが…過食食材の代わりに、産地直売所でみかんや野菜、スーパーでも紅茶やペン(ノート書くため)、いろいろ買ったのに、ほとんどお金が減ってない!毎日過食に五千円は使ってたので、お札がバンバンなくなっていくのが当たり前だったのに、今日は財布にお札が残った!しかもとても充実できた買い物でした。図書館で本借りて、プラネタリウム見て、体と心に優しい食材買った、普通の人からしたら普通の休日ですが、私は涙が出ました。食べ物から解放されて過ごす休日、記憶する限り、ないです。病気になってから。さくらさん、本当にありがとう。これからも頑張ります。
さくらさんの向こうに同じ様に悩み頑張る人がいる事、心強いです。
私、疲れて帰っても、意地でご飯作ってた。超超超イライラしながら。で、娘が食べなくてぶち切れる。最後に「美味しい料理作れない私はダメだ」って落ち込む。ネガティブ思考を自ら育ててるようなもんやん。娘は多分、イライラしながら手作り料理する私より、たまにはスーパーの惣菜並べて「これ美味しいね〜」って笑いあって食べてる私が好き。分かりきった事なのに。マニュアルのおかげで大切なことを思い出しました。
さくらさん。私、ここ10年くらい、昼ごはんを吐かない、ってこと、1度もなかったんです。
今日、吐きませんでした。いつも仕事終わって、ダッシュで買い物して帰って、娘が学校から帰るまで、食べて吐きまくってたんだけど、今日はルートを変えて、買い物して(パン買っちゃったけど)そのまま図書館行って過ごしました。
さくらさんのマニュアルを実践しながら、さくらさんがオススメしてくれた、小林正観先生の考え方(自分に優しく甘えて心地良い生き方をする事で、他人にも優しくなれる、人に笑顔を向け、温かさを投げかける事で、相手も笑顔になる→自分が幸せになれる)を感じてノートに書いていくと、すごく心に響く。「自分に厳しい事はいい事」と思ってきたので、それこそが悪循環だったと気づきました。ここ3日くらいだけでも、すごく笑顔でいられました。
マニュアルを実践するスピードは人それぞれです。マニュアルを読むだけではなく、思考を変えるためのワークシートをやって、少しずつ変化を実感してください。
Q&A
Q:マニュアルにはすごく興味があるけれど、できるかどうか不安です。ややこしかったり、難しかったりしないですか?
A:このマニュアルは、私の回復した道のりを丁寧に分かりやすく言葉にしました。さらに30以上のワークシートもご用意したので、ただ本を読むというより、理解しながら進むことができます。
Q:このマニュアルを読めば誰でも摂食障害(過食嘔吐)を克服することができますか?
A:このマニュアルを読んだだけでは克服することは難しいと思います。一番大切なことは、あなた自信が諦めずに、治ると強く望むことです。マニュアルを読み、ワークシートに取り組んで、行動に移すことができれば、摂食障害は改善するはずです。
Q:10年以上、過食嘔吐で悩んでいます。そんな私でも治りますか?
A:私は15年間、摂食障害でした。私のクライアントさんには30年以上の長い期間、摂食障害で苦しんでいる方がいます。克服しよう!と意識を変えた時、やっとスタートラインに立つのです。年数は関係ないと考えます。
Q:克服するまで、どのぐらいの時間がかかりますか?
A:これは個人差があります。私と1ヶ月間お話しただけで改善した方もいらっしゃいます。すぐに変化を感じる方も多いですが、完全に克服するには、とても時間がかかる場合もあります。
Q:非嘔吐過食症も治りますか?
A:摂食障害思考を認識して考え方を変えていく、というステップは同じなのですが、過食嘔吐の方向けの表現になっているので、それを理解した上で実践していただければ幸いです。
私の思い〜ひとりで悩まないで〜
摂食障害中、私はひとりで闘っていました。
本当は、誰でもいいから分かってほしい。
でも、誰かに言うことには抵抗がある。
でも、ひとりでは苦しい。辛い。耐えられない。
エンドレスの闇から抜け出せない。
今まで散々勉強しました。
これは無駄ではないか?と絶望的な気持ちになったことが多々あります。
だからこそ、読者を孤独にさせない本が欲しかった…放置プレイされない本が欲しかった…
どこにもなかったから、自分で作りました。
ひとりで闘うことのメリットは、
誰にもバレずに治せるかもしれないこと。
ひとりで闘うことのデメリットは、
挫折した時の回復が困難なこと。
なので、挫折した時の対処法が分かっていれば
何も恐れることはありません。
また、一度乗り越えることができると
次からはもっと楽に乗り越えることができます。
あなたも早く気付けますように。
どうか摂食障害から解放されますように。
三上 さくら