kindle出版プロデューサーの三上さくらです。

ご本人様確認が完了いたしました。
ご登録いただいまして、心よりお礼申し上げます。

確認が出来た方から順次ご案内メールが届きますが、今すぐ無料診断をご希望の方は、私のLINEに直接ご連絡ください。すぐに確認できます!※フルネームとブログやメルマガ、ホームページのURLをコピペして送ってください。

>>>Kindle出版プロデューサーみかみさくら

(LINE ID検索:@hlb9410s)

 

※現在、無料診断のお申込が激増しております。私一人で全コンテンツを確認しているので、少々お時間をいただいております。診断結果をお待ちの間に、お申込者限定プレゼントを用意しましたので、是非ご活用ください。

 

お申込者限定プレゼント!自分と向き合うためのワークシート

電子書籍を執筆する際、自分自身の棚卸をやっておくと非常にスムーズに進みます。

こちらからワークシートをダウンロードしてください。
>>>自分と向き合うためのワークシート「自分史」

まずは、オリジナル履歴書を作成してみてください。一般的な履歴書よりも詳しい年表を作って、感情を含めたもの。さらに、成功したこと・失敗談・得たもの・感じたこと・学んだこと・信じたもの等を書き出してみてください。イラストやカラーペンを使うと、より分かりやすくなるのでオススメです。

履歴書が完成したら、以下7つの質問に答えてください。
人柄マーケティングの鈴木ケンジ先生から学びました!
Copyright © 株式会社ゼロアンリミテッド All rights reserved.

①人生でもっとも「充実していた体験」は何でしたか?

②逆に、もっとも「どん底だった頃の体験」がありますか?その体験から得られたこと、気づきは何ですか?

③現在の仕事で、どんな時に「充実感」「やりがい」を感じますか?具体的にどんな人と・何を・どのようにしている時ですか?何故それほどの充実感を感じられるのか、あなた自身はどう思っていますか?

④仕事において大切にしていることはなんですか?あなたの「仕事上のポリシー、価値観、こだわり」を言語化してみてください。

⑤もし、食べていくため・家族を養うためという目的が満たせる水準まで収入が得られたとしたら
それでも、あなたが「仕事をする理由」はなんですか?

⑥あなたの仕事の経験から「30分以上説明できること・好きで話し続けられる話題」は何ですか?

⑦生きている間にこれだけは「成し遂げたいこと」はありますか?

ここで書き出した内容は、出版する際、必ず役に立ちます!

原稿を作成する時ばかりではなく、自己紹介ページやkindle著者紹介でも使えます。また、具体的に言語化することは「執筆活動のキモ」になりますので、じっくり考えてみてください。

 

三上さくら